10月29日に「GGGP×RAGE大会規約」を改訂しました。
更新箇所は下記をご確認ください。
PDFはこちら
https://ggame-grandprix.jp/storage/app/media/PDF/gggp_rage_kiyaku_20251029.pdf
【改定履歴】
7/31 公開
8/4 改訂
9/30 改訂
10/28 改訂
10/29 改訂
10月29日改訂
【対戦ルール】を修正いたしました。
◆原文
・筐体等の不具合があった場合は対戦中であっても発覚次第、手を上げて大会スタッフに申告をお願いいたします。
ただし対戦時間の残りカウントが170以下時点での申告は一切無効とさせていただき、対戦を続行いたします。
・事務局側で不具合を認められた際は、該当バトルと同様の機体・EXバースト、ステージはランダム選択にて 再戦をして頂きます。
・事務局側にて申告された不具合の確認が取れず、虚偽の申告と判断された場合、該当バトルは敗北といたします。
・筐体等に不具合があった場合においても、対戦時間の残りカウントが170以下時点での申告は受け付けず、 対戦が完了したバトルの結果も覆りません。
◆改訂後
・ボタンやレバーの不具合が発生した場合はすぐに挙手の上、大会スタッフへご報告ください。
不具合が確認できた場合、該当バトルを無効・中断し、両チームとも「同機体」「同EXバースト」を用い「ステージランダム」において再試合を行います。
但し、大会運営側で不具合の確認が出来なかった場合、該当バトルが敗北となります。
また、いかなる理由であれ対戦終了後の筐体不具合申告による再戦・結果変動は認められません。
【スケジュール】を更新いたしました。
■会場、時間
・予選:2025年11月1日(土) 開催店舗は以下4店舗です。
① namco巣鴨店 (〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1丁目15−1 宮田ビル)
② namco松戸店 (〒271-0092 千葉県松戸市松戸1230番地1 ピアザ松戸)
③ GiGO新宿西口 (〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目12−5 三平ビル)
④ 新宿スポーツランド 本館 (〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−12 新宿サンパーク 三平本館)
「午前の部」10:00~13:40(予定) 「午後の部」14:40~18:40(予定)
※詳細な受付時間等は別途予選参加チームにご案内いたします。
10月28日改訂
以下、【対戦ルール】に追記いたしました。
・タイムアップ時に両チームのスコアが同じだった場合や両チームが同時に撃破された場合など
ゲーム上でドローとなった際はリザルトスコア4位プレイヤーが所属するチームが敗北となります。
・筐体等の不具合があった場合は対戦中であっても発覚次第、手を上げて大会スタッフに申告をお願いいたします。
ただし対戦時間の残りカウントが170以下時点での申告は一切無効とさせていただき、対戦を続行いたします。
・事務局側で不具合を認められた際は、該当バトルと同様の機体・EXバースト、ステージはランダム選択にて再戦をして頂きます。
・事務局側にて申告された不具合の確認が取れず、虚偽の申告と判断された場合、該当バトルは敗北といたします。
・筐体等に不具合があった場合においても、対戦時間の残りカウントが170以下時点での申告は受け付けず、対戦が完了したバトルの結果も覆りません。
9月30日改訂
・以下、【スケジュール】を更新いたしました。
■会場、時間
・予選:2025年11月1日(土) 開催店舗は以下4店舗です。
① namco巣鴨店 (〒170-0002 東京都豊島区巣鴨1丁目15−1 宮田ビル)
② namco松戸店 (〒271-0092 千葉県松戸市松戸1230番地1 ピアザ松戸)
「午前の部」9:00~14:00(予定) 「午後の部」14:00~19:00(予定)
※詳細な受付時間等は別途予選参加チームにご案内いたします。
③ GiGO新宿西口 (〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目12−5 三平ビル)
④ 新宿スポーツランド 本館 (〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目22−12 新宿サンパーク 三平本館)
「午前の部」9:20~13:40(予定) 「午後の部」14:00~18:20(予定)
※詳細な受付時間等は別途予選参加チームにご案内いたします。
以下、【概要】に追記いたしました。
【概要】
※GGGPアカウントと連携しているLINEアカウントを確認できる状態で参加ください。
以下、【進行】を更新いたしました。
【予選進行】
・マッチ開始前に先鋒タッグと大将タッグの組み合わせを運営チームに申告してください。
・試合進行はダブルエリミネーショントーナメントで行い、全試合1マッチ先取となります。
・両チームの先鋒同士・大将同士が対戦を行い、2バトル勝利したチームがマッチ勝利となります。
・バトル勝利数が1対1になった場合、先鋒戦、大将戦に勝利したタッグ同士がEX戦(エクストラバトル)を行い、EX戦に勝利したチームがマッチ勝利となります。
・本選進出決定戦においては、ウィナーズサイドに1勝のアドバンテージがある状態で開始され、ルーザーサイドが1マッチ先取した場合のみ、プレーオフを行います。
【本戦進行】
・マッチ開始前に先鋒タッグと大将タッグの組み合わせを運営チームに申告してください。
・試合進行はシングルエリミネーショントーナメントで行い、全試合2マッチ先取となります。
・両チームの先鋒同士・大将同士が対戦を行い、2バトル勝利したチームがマッチ勝利となります。
・バトル勝利数が1対1になった場合、先鋒戦、大将戦に勝利したタッグ同士がEX戦(エクストラバトル)を行い、EX戦に勝利したチームがマッチ勝利となります。
8月4日更新改訂
【進行】
以下を追記いたしました。
・「試合進行は原則2マッチ先取となります。 」
【対戦ルール】
・使用機体、EXバースト:バトル毎に選択・変更が可能
※単一マッチにおいて、チーム内での機体重複は認められません。必ずチーム4名が別々の機体をご使用ください。
単一マッチ内で機体重複があった場合、再試合または重複使用したチームのバトル敗北となる場合がございます。
上記へ以下を追記いたしました。
「ただしEX戦においては、プレイヤーが同一である場合に限り機体重複が認められます。」
2.エントリー
・「 GGGP2024賞⾦制⼤会」、「GGGP2022」、「 PREMIUM DOGFIGHT 2025」および 「PREMIUM DOGFIGHT 2022」において、3位以上に⼊賞した⽅は1チームに最⼤2名までしか参加できません。
上記文章を以下に変更いたしました。
・「GGGP2024賞金制大会」および「GGGP2022チームホールド部門」において3位以上に入賞した方と「PREMIUM DOGFIGHT 2025」および「PREMIUM DOGFIGHT 2022」において、準決勝戦以上に進出された方は1 チームに最⼤2 名までしか参加できません。